迅技術経営の魅力
ワンストップで迅速な支援体制
これからの士業事務所は、
① 中小企業の経営計画立案を支援し、それを
② 仕訳から管理会計で予実管理する。そして
③ その計画を実行するための社員教育支援を行う。
この3つの役割をワンストップで対応する必要があると考えております。そのため当社には、経営計画を立案する中小企業診断士、その計画を管理会計で予実管理する税理士、計画を実行するための社員教育を支援する社会保険労務士が理念を共有しつつ、それぞれの専門領域を活かせる事務所を目指しています。多様な専門性を持つ士業が1つの組織となることで、お客様にとっての安心感はもちろん、ひとつひとつの問題に対して、多くの人の目で俯瞰的に見ることが可能となり、またお客様の多種多様な相談や問題に対して、より確実に、そしてより迅速な対応で解決していくことができます。
また、中小企業診断士においては、各診断士が得意分野を伸ばし、対応できる専門分野を増加させること。診断士同士が自身の専門分野を教え、学び合うこと。この積み重ねによって、支援の幅を広げることでさらに迅速に中小企業診断士業務に対応できるよう常に進化しています。
現在、当社の士業は、中小企業診断士4名、社会保険労務士1名、税理士兼中小企業診断士1名です。当社の士業と切磋琢磨しながら、組織として中小企業支援を行っていただける方をお待ちしております。
迅技術経営の士業育成システム®
当社は士業となるために努力する方々を全力でサポートするため、全国的にも稀な迅技術経営独自の士業育成システム®を通じて、士業育成を行っております。
このシステムは、「中小企業を支援したい」という熱い思いを持つ未経験の人材を士業へと育て、独立するのではなく、私たちの組織の一員としてともに企業支援を行う仲間へと育成するものです。このシステムでは、実務と学習面からのサポートを行っています。また、先輩士業との時間を共有し、実際の仕事に触れることができます。
♦当社の経営理念を理解し、仕事そのものを成長ステージとして捉える方で、かつ資格取得後も当社の一員として活躍いただける方を採用。
♦士業育成システム®の詳細については、 迅技術経営独自の士業育成システム®[PDF 343KB]をご覧ください。
迅技術経営の知的資産経営報告書
当社は、多様な専門性をもつ士業が集まって、一緒に仕事ができるかは、同じ理念を共有できるかどうかにかかっていると考えています。そのため、当社社員もこの知的資産経営報告書を読み、理解することで同じ理念を共有しています。
そこで、当社では新しい仲間の候補者に当社の考え方を理解していただくために、迅技術経営のリクルート用知的資産経営報告書を活用したいと考えております。
士業の働き方は、独立や企業内士業といった様々な形がありますが、組織として中小企業支援を行いたいという思いを共有した上で士業となり、その思いを実現するべく中小企業支援を志す士業が集い活躍する会社、それが迅技術経営です。単に、志があれば誰でも良いというわけではなく、当社の考え方を理解し、一緒に仕事をしていただける方を新しい仲間として受け入れたいと考えています。
このような理由から、当社求人へ応募される方には必ず、『リクルート用知的資産経営報告書』をよく読んでいただくようお願いしています。当社の『リクルート用知的資産経営報告書』を通じて、当社の経営理念や求める人物像、どのような会社組織であるのかを確かめていただきたいと思います。
当社の『リクルート用知的資産経営報告書』[PDF 2,362KB]をお読みください。
そして、私たちと思いを共有できる方は、是非ご連絡ください。ご応募お待ちしています。
学生から見た迅技術経営の魅力
2013年度に石川県中小企業団体中央会様の事業で就職応援マガジン「キラマガ」の取材を頂きました。学生の視点で、弊社のことを紹介いただいています。
◇求人ご応募◇質問会お申込み◇その他求人に関するご相談
資格を目指すのではなく、資格を活用して自分の夢や目標に対して近づきたい方のご応募お待ちしております。
